WordPress 2.x で管理画面のCSS崩れ

By | 2012/12/19

WordPress 2.x 系で動作していたサイトを、新しく借りたCentOS6サーバへ丸ごと移転してきたところ、Chromeで表示した管理画面のCSSが崩れていました。

CSSを出力しているモジュールが分かったので
http://ドメイン名/wp-admin/load-styles.php?c=1&dir=rtl&load=dashboard
と直接たたいてみたところ表示できません。
Firefoxで見てみると不正なヘッダー情報が帰っているというメッセージ。

内容符号化 (Content-Encoding) に問題があります
不正または不明な形式で圧縮されているため、ページを表示できません。

色々調べてみたところ、WordPressには高速化のため複数スクリプトを統合する機能があるらしく、それがHTTPヘッダーを弄ってしまう模様(wp3.5では問題なかったので2.xだけの問題らしい)

define('CONCATENATE_SCRIPTS', false); を wp-config.php の上の方に追加

で解決できました。この指定をするとwpの動作が遅くなるらしいので、3系にアップグレードしたら wp-config.php から削除しておかないと。。

参照元 : WP2.8Jの管理画面のCSSがSafariでは適用されない


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です